【ごあいさつ】
 現在、団塊の世代が全て75歳になる2025年に向け、医療・介護政策が大きく変わろうとしております。

 私ども株式会社ニュー東北は、そのような社会情勢を踏まえ、創業以来の方針である質の高いサービス提供を目標に、社員が協働し、社業の充実に努めております。

 平成12年に新たな社会保険制度として介護保険が整備されましたが、時代の要請に応じ、居宅介護支援事業所・福祉用具の販売及びレンタル事業、また、高度管理医療機器を取り扱うメディカルサービス事業を展開してまいりました。

これらの事業の目的は、身体に何らかの障害を持った方々に対し、日常生活を支援し、その方らしい生き方のお手伝いをすることですが、その成果を達成するためには社員の能力向上が欠かせません。

 今後も継続的な人材育成に努め、社内のチームワークや個人の能力向上を図りながら、社内に無形の資産を蓄積し、地域社会に貢献していきたいと思っております。

 地域の皆様におかれましては、今後とも、ご支援ご教示を賜りますよう心よりお願い申し上げます。
株式会社 ニュー東北        
代表取締役 社長 大峽 雅男
【会社概要】
社    名 株式会社ニュー東北 従  業  員 21名
資  本  金 1,000万円 役    員 代表取締役 大峽雅男
設    立 昭和43年4月1日 取 締 役 田林義則
事 業 内 容 1.居宅介護支援センター 取 締 役 仁科信恵
2.介護福祉用具の販売・レンタル及び住宅改修 監 査 役 青山芳弘
3.医療機器・事務用機器の販売及びリース 本    社 山形県米沢市中央六丁目1-219
4.三友堂病院内 レストラン杏 取引金融機関 山形第一信用組合米沢北支店
5.三友堂リハビリテーションセンター内売店 荘内銀行   米沢中央支店
【当社の沿革】
昭和43年 4月 株式会社ニュー東北商事設立 平成 9年 1月 日本福祉用具供給協会加盟
昭和45年 8月 米沢市中央六丁目三友堂病院内に
食堂・売店を開業 平成12年 3月 山形県より介護保険指定居宅サービス
事業者の指定を受ける
昭和49年 7月 米沢市花沢町に薬局を開設 米沢市より紙おむつ給付事業者の
医薬品卸・小売業を開業 指定を受ける
社名を株式会社ニュー東北に変更
10月 川西町西大塚に3階建て自社ビル
昭和59年 10月 薬局部門を設立 「ビューライト西大塚」落成
杏仁薬局として開業 貸店舗・賃貸住宅事業を開始
山形県南では初めての院外処方箋
の受付を開始 平成14年 4月 介護サービス課(現・介護課)創設
平成 5年 6月 食堂・売店を改装 平成19年 10月 高度管理医療機器等販売・賃貸業許可取得
食堂をレストラン杏に店名変更 メディカルサービス事業を開始
平成 7年 4月 本社を米沢市中央六丁目に移転 平成23年 3月 居宅介護支援事業所
薬局部門を分社 ケアプランセンター杏子開設
Copyright 2004〜 New-Tohoku Co,Ltd. Allrights reserved.